top of page
検索
  • 執筆者の写真和仁 長内

歯を失ったらどんな治療をするの?

当院ではなるべご自身の歯を長く健全に使っていただくために日々診療を心がけています。しかしながら残念なことに歯を抜かざるを得ないという診断になることもときにはあります。

そうなってしまった場合、抜いた後の場所にはどのような治療が適切なのでしょうか?

例えば両隣に歯がある場合、従来からある方法としては両隣の被せ物を削る、あるいは天然の歯を削り、橋をかけるようにしてブリッジという被せ物を作る方法があります。この治療は抜歯してすぐに仮歯を入れることができ、抜歯した部分の穴が治癒したら最終的な被せ物をつけて完成なので、工程がシンプルです。そして抜歯以外の外科処置が基本的には必要ありません。しかし欠点として、両隣の歯を削らないといけないという点があります。両隣の歯がすでに被せ物だったりする場合は、その被せ物を外して、形を整えて、ブリッジを作成するだけで済む場合もありますが、両隣が天然の歯の場合、ある程度の量健康な歯を削らなければならないことがあります。そのため人によってはブリッジの作成後しばしば歯が冷たいものや温かいもので一時的にしみてしまう症状が起きることがあります。また、ブリッジの真ん中の歯はダミーなので、歯ブラシの時少しコツが必要です。

もう別の治療としては抜いたところにインプラントを入れるという方法です。当院のインプラント治療のページでも紹介していますが、両隣の歯に比較的影響を与えず、天然の歯に近い感覚で使用できます。しかし外科処置が必要なこと、骨が足りない場合は骨を増やす手術が必要なこと、それに伴い治療期間が長くなることがあります。

どちらの治療も長い間多くの先人が研究し、治療法を改善し、しっかりと行えば同じくらいに長期的に維持可能な治療法ですが、やはり各々に長所短所が存在します。なのでやはり可能な限り自身の歯を健全に保存することが重要なのですね。そのためには適切な診断、治療も大事ですし、さらに大事なのは日々のセルフケアなのです。


実は、それ以外に歯を失った場合の治療法は存在します。次回はそれ以外の方法について紹介したいと思います。

閲覧数:144回0件のコメント

最新記事

すべて表示

長持ちするインプラントをするために

前回比較的しっかりインプラントを行なっている病院の見分けかたについて、私なりにお話をさせていただきました。 治療にあたって検査を行い、ゴール地点を決めることは非常に大事なことではありますが、その道筋を実現する手段を持っていることもまた重要です。...

Comments


bottom of page